このページの本文へ移動

event

イベント

かじくんの♪打楽器リズムワークショップ

梶原徹也 元ブルーハーツ かじくんの♪打楽器ワークショップ

夏のとぅいんくるフェスタ☆2019 夏休み特別ワークショップ かじくんの♪打楽器リズムワークショップ


リンダリンダやTRAIN-TRAINでお馴染みの元ザ・ブルーハーツのドラマー「かじくん」がやってくるよ!
いろんな色のガムテープを使って、みんなでタイコを作っちゃいます!
音楽大好きな人も、音楽が苦手だなと思っている人も、みんなで楽しく叩きましょう。
最後に自分で作ったタイコを持ってステージ発表しますよ。
かじくんと一緒に夏休みの楽しい思い出を作りましょう!


【開催日時】    1日目:2019年8月2日(金)13:30~15:30(予定)
    「 楽器作り、叩いてみよう」
    2日目:2019年8月3日(土)15:00~17:30(予定)
   「曲練習、成果発表」  
【会 場】   富山市民プラザ2階 ふれんどる 他
   住所:〒930-0084  富山市大手町6番14号
【講 師】    梶原徹也 (元ザ・ブルーハーツ ドラマー)
   陽介 (和太鼓奏者、演出、作曲家)
【入場料】  対象:小学生以上の親子
 一組:¥2,000  ※1名追加ごとに+¥1,000
 定員:30組
【お申込み】    
 かじくんの♪打楽器リズムワークショップ 応募フォーム

【その他】

 ○上記の料金は全て税込です。
 ○参加費は2日間の費用です。
  ○市民プラザ地下駐車場をご利用の場合のみ3時間無料サービスとさせていただきます。
  ○最終日の成果発表は雨天中止となる場合があります。
 

 <その他のお問合わせ>
 スタジオ ファイン (市民プラザB1階)  TEL 076-461-7771      ■営業時間■ 平日10:00~21:00、土曜 9:30~19:00


講師

梶原徹也 (元ザ・ブルーハーツ ドラマー)

梶原徹也 元ブルーハーツ かじくんの♪打楽器リズムワークショップ元ロックバンド「ザ・ブルーハーツ」のドラマー。
日本だけではなくUSA、イタリア、バスク、アルゼンチン、メキシコ、インドネシアなど、世界中で演奏活動を続けるドラム奏者。

ロック、和太⿎やダンス、アクロバット飛行機とのコラボ、大塚愛バンドでのNHK紅白歌合戦出場など、ジャンルにこだわらずパワー全開でドラムを叩いて爆発する生命エネルギーを伝えている。
また、バリアフリー・ロックバンド「サルサガムテープ」やフリースクールでの音楽講座など、大人数でリズムを自由に叩きながら参加者全員で音楽の楽しさを共有する活動を積極的に行っている。 

近年は、太鼓芸能集団「鼓童」アース セレブレーションでのゲスト出演。
さらに鼓童本公演・坂東玉三郎⽒ 芸術監督「混沌」のドラム監修、アドバイザーや作曲を手掛ける。
自らのバンド「THUNDER BEAT」「えびす大黒」など和太鼓とドラム、ロックの新たな可能性を模索している。 

陽介 (和太鼓奏者、演出、作曲家

小田洋介 おだようすけ 和歌山県橋本市出身の和太鼓奏者、演出、作曲家。1999年 鼓童文化財団研修所入所。 
2003年 鼓童メンバーとして国内外で活躍。
 日本・世界30ヶ国での主な演奏。
•イギリス=ロイヤルフェスティバルホール
•アメリカ=カーネギーホール、ボストンシンフォーニーホール
•フランス=パリオペラ座(ガルニエ宮)
•イタリア=イタリアチェチーリア音楽院オーケストラと石井眞木作曲「モノプリズム」を指揮/下野竜也氏と共演、大太鼓を演奏。
•日本=新日本フィルハーモニー交響楽団と共演。(wowow収録)
•国内では全都道府県で公演。また、世界各地で和太鼓ワークショップを行う。
•作詞・作曲も手掛け「暁(あかつき)」は自らの作曲。
•佐渡夏のイベント=アースセレブレーション祝祭の演出を2年にわたり担当、ゲスト出演に三味線奏者の上妻宏光、元ブルーハーツ梶原徹也、元宝塚歌劇団スター愛音羽麗、ダンスグループDAZZLE、ストリートダンス×男子新体操プロ集団 BLUE TOKYO を迎え共演する。

2013年 人間国宝 坂東玉三郎氏演出・主役『アマテラス』で スサノオ役に抜擢される。
赤坂アクトシアター・京都南座・香川金丸座・大阪松竹座で演じる。(wowow収録)
坂東玉三郎演出構成=『鼓童ワンアースツアースペシャル』『アマテラス』『DADAN』『伝説』『永遠』
『混沌』の6作品の舞台に出演。坂東玉三郎演出構成の「神秘」では演出補佐を務める。 

2017年 9月、太鼓芸能集団 鼓童を退団。
兵庫県姫路市に移住。播磨を活動拠点に世界遺産・国宝姫路城と共に世界へと心の和を広げる活動を発信し、エネルギー溢れるパフォーマンスで魂を揺さぶる音を追求する。


ページトップへ