イベント
第2回 日展富山会展
富山市民プラザ
8月20日(金)〜8月30日(月)
国内最大級の総合美術展「改組新第7回日展」(令和2年11月、東京・国立新美術館)に出品された富山県在住・出身作家の作品をはじめ、日展富山会会員の近作など約100点を展示します。
本イベントは終了いたしました。
たくさんのご来場ありがとうございました。
たくさんのご来場ありがとうございました。
第2回 日展富山会展
開催日時
令和3年8月20日(金)~30日(月)
10:00~17:00(入場受付は16:30まで)
10:00~17:00(入場受付は16:30まで)
会 場
富山市民プラザ 2階ギャラリー
鑑賞料
鑑賞券:500円 ※高校生以下無料
ご案内
日展富山会展は新型コロナウィルス対策を講じたうえで、予定通り開催いたします。
※新型コロナウィルス感染防止のため、マスクを着用してご来場ください。
※せきや発熱、風邪の症状がある方は、ご来場をご遠慮ください。
※混雑時には、入場をお待ちいただく場合があります。
主 催
日展富山会、北日本新聞社、富山市民プラザ
お問合せ
日展富山会事務局
℡ 076-445-3355(北日本新聞社事業部内、平日9:00~17:00)
℡ 076-445-3355(北日本新聞社事業部内、平日9:00~17:00)
出品者(順不同)
■特別出品(洋画)
| 藤森 兼明 |
■日本画
| 網谷 真佐美 | 大島 麻美 | 岡田 繁憲 |
| 小野 美恵子 | 川邉 紫音 | 川幡 紘嵩 |
| 竿下 純子 | 坂田 潤世 | 前 都志子 |
| 若崎 文絵 |
■洋 画
| 井黒 愛子 | 石川 幸子 | 大野 一秀 |
| 尾山 章 | 越谷 なつみ | 斉木 健治 |
| 杉谷 壽惠子 | 高田 望 | 半田 豊和 |
| 前 知津子 | 森松 直裕 | 山達 雅美 |
■彫 刻
| 青山 三郎 | 宇津 孝志 | 加茂 為男 |
| 川田 良樹 | 熊谷 喜美子 | 齋藤 尤鶴 |
| 島田 見根夫 | 大丸 敏 | 髙橋 勇 |
| 田畑 功 | 野村 光雄 | 二塚 佳永子 |
| 森田 一成 | 横山 丈樹 | 横山 豊介 |
■工芸美術
| 池上 猛 | 池上 美栄子 | 位寄 のり子 |
| 上森 四郎 | 大村 弘美 | 織田 定男 |
| 尾長 保 | 香川 真有美 | 川原 和夫 |
| 木村 正和 | 葛井 保秀 | 斉藤 晴之 |
| 志観寺 範從 | 志観寺 愛 | 下坂 邦和 |
| 十二町 薫 | 高岡 由美子 | 谷口 信夫 |
| 田村 美恵子 | 津田 智子 | 土田 信久 |
| 得地 秀生 | 中林 雅代 | 中山 朱津子 |
| 野尻 孝 | 平野 淑子 | 平野 由美子 |
| 前川 正治 | 松原 百合子 | 山本 清 |
| 吉江 夕音 |
■書
| 有川 立虹 | 石川 知恵子 | 今川 芳舟 |
| 鵜川 柯舟 | 江幡 春濤 | 江幡 波濤 |
| 大愛 魚苑 | 大村 雪陵 | 大村 由美子 |
| 片村 昻萃 | 川崎 典子 | 絹野 玉艸 |
| 黒田 昌吾 | 小島 紫華 | 小島 春溪 |
| 佐賀 美園 | 作田 李光 | 島倉 真由美 |
| 専徒 伸夫 | 高田 直子 | 竹田 天鴻 |
| 種谷 柳雪 | 中村 未来 | 中村 友希 |
| 畠山 耕雪 | 紅谷 霜葉 | 細川 石圃 |
| 堀澤 超山 | 正橋 白鵞 | 松嶋 雪州 |
| 室田 華苑 | 森寺 祐子 | 栁瀨 蓉舟 |
| 山﨑 珠雪 | 山崎 智泉 | 山田 蒼山 |
| 米島 魁堂 |
昨年度の様子

