お知らせ
空き家あんしん管理
富山市民プラザが富山市内および近隣市町村の空き家管理を始めました!
<空き家の管理について>
株式会社 富山市民プラザでは、「放置空き家を無くす」という信念のもとに、全国で多くの空き家の問題に対応しているNPO法人 空家・空地管理センターの登録事業者として、空き家に関する様々な社会問題に取り組んでいきます。
<このような空き家のお悩みをお持ちではないですか?>
・ | 実家を相続したが、今の住まいから遠く管理に困っている… |
・ | 除草や木の伐採について、役所より連絡がきたが、どうすればいいか分からない… |
・ | いずれ売却も考えているが、思い入れもあり心の整理がつかない… |
<空き家の管理代行について>
株式会社富山市民プラザでは、NPO法人 空家・空地管理センターの登録事業者として、様々な境遇で空き家の管理が困難な方、相続されたお家を心の整理がつくまでしばらくそのままにされたい方などに向けて、毎月空き家の巡回を行い、写真などで報告する「空き家あんしん管理」を提供しております。
毎⽉のお家の状況や変化を把握していくことで、そのお家にあった適切な対処法をご提案させていただき、思い出の詰まった⼤切なお家を守るお⼿伝いをさせていただきます。
<サービス地域>
富山市内のほか、高岡市、魚津市、滑川市、砺波市、射水市、上市町、立山町、舟橋村が対象です。
<空き家放置のリスクについて>
空き家は⼈が住んでいないと、⼀気に劣化が進むといわれています。
また空き家をそのまま放置することで、不法侵⼊による防犯上のリスクや、倒壊のリスクなどが格段に⾼まります。
また空き家をそのまま放置することで、不法侵⼊による防犯上のリスクや、倒壊のリスクなどが格段に⾼まります。
倒壊などで近隣住⺠や通⾏者に損害を与えた場合は、その責任を所有者が負うことになります。問題が重症化する前に、先ずは⼩さな問題から何でもご相談ください。
<お客様の声>
火災など、空き家では加入できない損害賠償保険が自動付帯されて、万が一の時にも安心でした。
保険加入を目的にサービスを利用したが、写真を撮って報告するだけでなく、自分の要望や気になる点の確認も代行してもらえてよかった。
解体費の見積もりについて、解体業者と直接交渉してもらえ、また複数の業者にも依頼していただくことで、相場がわかりにくい費用も安心して相談できた。
立ち合い時に解体費用を抑える方法などアドバイスをもらえるなど、専門的なことにも詳しいスタッフが在籍しており、頼り甲斐がある。
物件修繕、除草、解体、家財の処理や売却も含め、空き家に関することをワンストップで相談できる体制が出来ており、遠方ですぐに対応できない時も頼りになった。
NPO 法⼈空家・空地管理センター
お電話でのお問合せ
☎ 0120-336-366
また空き家の管理以外でも、土地の利活用や売買などのお悩みがございましたら、お気軽に
ご相談ください。
ご相談ください。
空家・空地管理以外の不動産業務について
お電話のお問合せ
富山市民プラザ
☎ 076-493-4114
お電話のお問合せ
富山市民プラザ
☎ 076-493-4114