
富山クラフトフェア2007 出店者作品
自然体に物作りを心がけ私自身が「触れて」「感じた」ものをやきものに託す事ができればと思っています。 ◆GARAN(陶芸)
ヌメ革を使った商品が多いです。今回はイヌの首輪を中心に出展します。 ◆アリノハネファクトリー(革製品)
ガラスならではの透明感ある手作りの掛時計は、他にはない、お部屋のアクセントになります。 ◆岩城麻利子(ガラスアクセサリー、掛時計)
2センチぐらいの小さなガラスの玉の中にガラスで作った花が咲いています。 ◆め~この工房(とんぼ玉&革小物)
クラフトナイフで切り、色を重ねたつくった切り絵です。 ◆おくいただし(切り絵)
木工&繊維を使った作品を展示販売します。 ◆urojimuroji(木工芸+繊維工芸)
アンティークビーズなどを使い、主に手縫いで制作しています。 ◆gris-gris leathers(レザークラフト)
出来る限り手づくりでオリジナリティー溢れる温かな作品作りを心がけています。 ◆MK工房(ガラス工芸&フリースアニマル)
見ていて思わずクスッとなるような作品を作っていきたいと思っています。 ◆kusu kusu(ステンドグラス、石粉粘土人形)
生活の中のちょっとした彩り。風やそれをつけた方の動きで、様々な表情を見せます。 ◆平訳 麻由(布アクセサリー小物)
暖かな冬を過ごせるようにウールやモヘアのマフラー、ショールを中心に作りました。 ◆andante(織物)
色の組み合わせと素材の質感を生かした作品作りを心がけています。 ◆cherub(織りとフェルト)
布フェルトと陶芸作品のコラボ展示です。 ◆左近智恵子(布フェルト)
不思議なカタチに注目です。 ◆北脇葉子(陶芸)
土と炎のあそび ◆へんこや(陶芸)
匠の技を今に活かすをモット-に どこにもないデザインと漆独自のカラーをふんだんに使用した作品です。 ◆ぬしやの要明堂(漆工芸)
世界中の銘木を使ったカラフル木工品と、思わず微笑むような愉快な粘土作品です。 ◆くらふとBig ring(木工+粘土)
全て本人作のオリジナルデザインです。 ◆LIN’z(彫金)