このページの本文へ移動

event

イベント

まちなかマステアートコンテスト参加者募集!

105822_01.jpg

富山市中央通りの再開発工事の仮囲いをキャンバスに見立てて、まちなかを彩りませんか?

富山市中央通りのアーケード通りには、現在再開発工事の仮囲いが立ち並んでいます。
この真っ白な仮囲いをキャンバスに見立てて、カラフルに彩ることができれば楽しいのではないか!と、とても単純な動機から、2025年夏には、まちゆく皆さまとマスキングテープでお絵描きをしてみました。
今回はさらに、「コンテスト形式にして、もっと多くの方に関わってもらえたら」との思いから、コンテスト形式にして実施いたします!

テーマは「未来」

未来の〇〇のような具体的なモノゴトから、抽象的な表現まで。自由な発想で明るく楽しい未来を想像させる作品を描いてみませんか?
お一人でもグループでも、プロアマ問わずご参加いただけます。
またコンテストスペース以外には、「フリースペース」としてイベント実施日に自由にマスキングテープでお絵描きできるスペースも設けます!
ぜひ多くの方のご参加、ご応募をお待ちしています!

ー富山まちなか学生EXPO実行委員会ー

〇参加申込締切り 令和7年10月31日 23時59分まで

〇募集組数 8組 ※先着順

【スケジュール】
・10月31日(金) 参加申込締切り
・11月8日(土) 参加者制作(11時~16時)
・11月9日(日) 展示及び審査 ※15時~結果発表・表彰式
 ~11月22日(土) 作品展示期間

※以下の募集要項をご確認の上、応募フォームからお申込みください。

 募集要項 

作品規定

支給品のマスキングテープを使用していただきます。支給品で不足する場合は、同等品を個別にご用意いただければご使用いただけます。
仮囲いのサイズは1カ所幅約5m~7m、高さ約3mとなります。その範囲内で作品を制作していただきます。(場所によってサイズが若干異なります)
【支給品】カモ井 mtガンシン(1.5cm幅×20m 10色)
※仮囲いの2/3程の面積分を支給いたします。
※水色、空色、橙色、ピンク色、赤色、黄色、山吹色、青紫色、緑色、藤色を準備し各色均等にお渡しする予定です。

応募資格 ・16歳以上の個人またはグループ
※プロ・アマなどの資格、居住地は問いません。
※グループの人数は問いません。
※参加者が未成年の場合は必ず保護者の方の同意を得てください。
※代表者が成人している場合、代表者の責任においてグループ内に16歳未満の方を参加させることができます。
・11月9日(日)の表彰式にできるだけご参加ください。
・個人またはグループで1件まで応募が可能です。
応募組数 8組
参加料 無料
表 彰

最優秀賞1点 賞金5万円
優秀賞数点 賞金3万円

注意事項

・制作作品の著作権は制作者に帰属しますが、主催者は広報・展示のために作品画像を使用する場合があります。
・主催者は制作中や表彰式の様子、集合写真、制作作品などを撮影の上、広報やイベント終了後のアーカイブとしてSNSへの投稿や広報物などに使用させていただきます。
・応募に際して取得した個人情報は、本コンテスト運営以外には使用しません。
・制作作品は、本人自作のオリジナルかつインターネット上も含めて未発表のもので、かつ他のコンクール等に出品/入選していない作品に限ります。
・著作権侵害など作品に関する外部とのトラブルについて本事業の主催者・事務局は一切の責任を負いません。
・制作中の事件や事故については主催者及び事務局は一切の責任を負いません。

審 査

【審査基準】
「創造性」 独自の発想、色使い、構成の工夫
「インパクト」 印象の強さ
「技術・完成度」 テープの扱い方、仕上がりの丁寧さ
「メッセージ性」 見る人に伝わる想いやストーリー性

【審査方法】
 審査員と市民の方々の一般票で優秀賞を選出します。

応 募

まちなかマステアートコンテスト応募フォームからお申込みください。
※先着順になります。
※仮囲いの場所によってサイズが異なりますのでご希望の場所をお選びください。

主 催

まちなか学生シェアハウスサポートクラブ
【企画実施】富山まちなか学生EXPO2025実行委員会

 

このイベントは、11月8日(土)、9日(日)に実施する「富山まちなか学生EXPO2025」の一環の企画です。
イベントの情報や学生の活動などは、以下のインスタグラムで随時更新していますので、ご覧ください。

まちなか学生シェアハウスfil公式インスタグラム

fil_toyama

filプロジェクト公式HP

制作場所地図及び

105822_02.jpg

 

ページトップへ